お引越しが決まったら…親切・ていねい・安心がモットーのハトのマークの引越しセンターへ

お問い合わせ

お問い合わせ・Web見積り

知って得する引越お役立ち情報

ハトのマークの引越専門とは?

ハトのマークの引越専門協同組合は、中小企業の経済的地位の向上を図ることを目的とし、昭和49年に設立された「日本で一番歴史と実績のある、引越輸送を専門とする中小運送業者の集まり」です。当組合は、全国の引越輸送に熱意ある専門業者によって構成され、引越業界で初めて引越を商品化するなど引越業界をリードしてきました。
現在では、ハトのマークの引越専門協同組合の全国組織である全国引越専門協同組合連合会のもとで、全国の18の組合、180社の組合員、さらに206拠点の全国ネットワークで、「親切、ていねい、安心」そしてより地域に密着したサービスをモットーに、お客様へのサービスに努めています。
引越売上額では引越業界の第5位※にランクされ、お客様から「ハトのマークの引越センター」として強い信頼が寄せられています。
また、一般家庭の引越はもとより、単身引越、マンション・公団一括入居、官庁・民間会社の転勤引越、事務所移転など、あらゆる引越のご相談に応じています。
さらには、引越経験豊富な家庭の主婦がアドバイザーとしてご相談に応じる「引越110番」が常設され、全国のお客様から厚い信頼をいただいています。

ごあいさつ

私たち「ハトのマーク」は、誕生以来一貫して守り通したハトのマークの組合憲章の基本理念・基本方針「引越をされるお客様に満足していただけるサービスをお届けすると共に、ハトのマークに働く人々の幸せを追求する。」「親切・丁寧・安心」を根幹に据えて、グループ一致団結して邁進して行く所存です。

引越専門協同組合中部
理事長 大西秀幸

理事長 神谷昌彦

ハトのマークの組合憲章

基本理念
私達ハトのマークは、引越されるお客様に満足していただけるサービスをお届けするとともに、
ハトのマークに働く人々の幸せを追求する。

基本方針
(1)親切なネットワークでお応えします。
(2)ていねいなサービスの統一をもって奉仕します。
(3)料金の統一をもって安心を提供します。。

ハトのマークの組織概要
組合の数 18組合
組合員会社総数 180社
センター総数 206センター
組合・組合員の従業員総数 約16,000名
組合・組合員の引越専従者総数 約2,000名
組合・組合員の車両総数 約12,000両
組合員引越総売上高 312億円(平成20年度)

加入のご案内

ハトのマークに加入されますと、次のような組織のメリットを享受することができます。一般貨物需要の低迷の折、貴社の事業の拡大と利益率向上のため、加入のご案内をいたします。

加入のご案内

1.「ハトのマーク」のブランド使用

加入者は長年をかけて築かれてきた「ハトのマーク」ブランドを直ちに手に入れることができます。 35年の歴史と実績、テレビ宣伝などの全国展開による高い認知度、そして何よりお客様から頂いています厚い信頼が加入会社の信頼アップにつながり、高い加入効果を生み出しています。

2.全国ネットワークの活用

引越業者である以上、全国どこの地域の引越にも対応ができなければなりません。ハトのマークには全国に180社の組合会社が存在しますので、加入会社は全国に自社の出先があるという気持ちで全国ネットでの引っ越し営業が展開できます。また、ハトのマークには「センター間協定」という組織間の相互協力を義務付けた協定や、インターネットによる情報交換通信システムとして、「総合精算システム」、「求車求貨システム」、「WEB-OFFICE」を整備し、車輌の輸送効率の向上など、経営の効率化を図ることができます。

3.引越ノウハウの使用

引越輸送サービスは、“社会的に確立した一つのサービス業である”との観点から、引越会社経営には、あらゆるノウハウが必要となります。加入会社は、当組織に加入することにより、卓越した様々なノウハウ(各種研修会、マニュアル、教育DVD・ビデオ)を活用する事が可能となります。

4.引越受注の拡大

ハトのマークのブランド、電話番号の統一、全国統一のフリーダイアルの導入、全国ネット、引越業界第5位※という実績により更なる受注の拡大につながります。

5.引越商品の充実

ファミリープランや単身プラン、節約プランから楽々プランまで、お客様のあらゆるニーズにお応えできる引越商品を数多く取り揃えております。

6.宣伝の充実

ハトのマークには長年かけて蓄積してきたパンフレットなどの宣伝物が豊富に用意され、低価格で提供されている他、テレビCFやラジオCMテープが用意されています。また、インターネットのホームページやチラシ等により各種キャンペーンを実施し、ハトのマークの認知度アップに努めています。

7.教育研修の確立

引越実務に関するマニュアルや教育用ビデオが豊富に用意されているほか、引越管理のエキスパートを養成する研修制度が確立しています。また、研修や親睦を深め、全国の組合員が団結し、安心して引越輸送を推進していけるよう、全国大会やブロック会・センター長交流会などを開催しています。

※平成20年実績(日経MJ調べ)

加入の手続きについてお知りになりたい方、ご不明な点などがおありの方は、
お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちら

ページトップへ戻る